股の黒ずみはワセリンで保湿すれば少しずつ消えるの?
子供から大人まで幅広い層に利用されているワセリン。ワセリンで保湿し続ければ股の黒ずみは少しずつ薄くなるって本当?今回は、
- ワセリンの本来の役割について
- ワセリンが黒ずみを解決する効果の有無
について説明します♪
ワセリンの本来の役割とは?
ワセリンの目的は、
- 皮膚に油性の保護膜を作り、外部からの刺激を防ぐ。
- 保護膜によって水分の蒸発を防ぐ。
- 油分を補って白く毛羽立った角質を抑え、角質を柔らかくする。
などです。
ガチガチになってひび割れたかかと、カサカサになって粉が吹いている肌などを落ち着かせる目的で使うのならば抜群の効果を発揮します。
ただ、ワセリンの役割はあくまで保護膜を作って肌のバリア機能を補うだけで、浸透力もありませんし、保湿力をアップさせることもできません。
ワセリンのメリットは、
- 安全に、
- 皮膚を保護できる。
これだけ。これ以上のメリットは得られないんですね。
ワセリンに股の黒ずみを消すチカラはありません。
もう答えは出ていますよね。ワセリンに股の黒ずみを綺麗にするチカラはありません。
股やVラインが黒ずむ原因は、主に摩擦と乾燥です。簡単にまとめると、
- 摩擦刺激によってメラニンが発生する。摩擦は角質を厚くする。
- 乾燥肌によって肌のバリア機能が失われ、皮膚を守る為に角質が厚くなる。
- 角質が分厚くなるとメラニンがなかなか排泄されず色素沈着が進む。
こうなりますね。
なので、股やVラインの黒ずみを解消するためには、お肌の新陳代謝(ターンオーバー)を正常化してメラニンを排泄しなければいけません。
その為に重要なのが、保湿です!ターンオーバーが乱れると、天然保湿因子や細胞間脂質が減少して、皮脂の分泌が減少します。つまり、肌の油分や水分が少なくなるので、お肌の乾燥はどんどん進みます。
皮膚が乾燥すると、摩擦など外部からの刺激に弱くなり、メラニン色素を過剰に作り出します。だから、黒ずみを解消したりなら、しっかりと保湿し皮膚の潤いを守らなければならないんです。
では、ワセリンは皮膚に油性保護膜を作るので、保湿効果が高いのか?というと、そうではないんですね。先程も説明したとおり、皮膚を保護するだけ。もちろん美白効果もありません。さらにベタつくというおまけ付き。
お風呂上がりに同じようにケアするのであれば、ちゃんと保湿・美白成分が配合されているデリケートゾーン用の黒ずみ対策ケアクリーム(もしくはジェル)を使用してください。
保湿・美白対策をあわせて行うことで、黒ずみ対策はぐんぐん加速します♪
ただし、それでも解決までに時間は掛かります(数ヶ月)。綺麗になりたい目標の日が決まったら、その日から逆算して計画的に利用してくださいね♪
私が使用感&実感力で選んだ黒ずみ対策クリームベスト3!
・メイン美白成分:トラネキサム酸
・4種の美白植物成分と8種の潤い成分で徹底美白&保湿!
使用感も良かったし、一番明るさを実感できたのがこのイビサクリーム!脱毛サロン『イビサワックス』が、脱毛後の黒ずみの悩みを元に作った黒ずみ対策クリーム。全額返金保証付き!
・メイン美白成分:水溶性プラセンタエキス
・最高級の4種の潤い成分がデリケートゾーンをしっとり潤す。
可愛いウサギのパッケージ。ローズの香りが超いい匂い。テクスチャは若干柔らかめ。人気モデルが推薦する人気グイグイ上昇中の黒ずみ対策クリーム!
浸透力が違う3種類のビタミンC誘導体が角質層にぎゅんっと浸透。ビタミンの力でじっくり黒ずみにアプローチ。デリケートゾーンにも使えますが、どちらかというと乳首向け。価格も若干高め。